物でも人でも何でも、正しい使い方ってのがあるんだよ!
今日の名言
物でも人でも何でも、正しい使い方ってのがあるんだよ
使い方の大切さを教えてくれる名言です
今の時代、便利なものが増えているので、快適に過ごせるはず
これは、物だけの目線で見た時の話です
現実は違いますよね
年々、物は進化して、便利になっていくのに、なぜ、快適に過ごせない人は多いのでしょうか?
それは、すべての物を使うのは、私達人間だからです
あなたが持っている便利な物は、正しく使いこなせていますか?
上手く使えずに、使えない物というレッテルを張ってしまっていませんか?
物を正しく使いこなせなくて、物のせいにして次々に物を買い替える人を見かけます
経済貢献はしてくれているのでしょうが、心理学の観点で見れば不幸へ向かっている状態です
物を変えても、何も変わる事はなく、お金を浪費し、ストレスを追加しているだけです
最近は物が便利になり過ぎたのか、物に頼り過ぎる傾向があると思います
すべての問題は物が進化して解決してくれる
環境が進化してくれるだけで、ドンドン生活は良くなる
そんな幻想を抱いて過ごしてしまってはいないでしょうか?
一部の研究者たちの素晴らしい努力で、確かに日々物は進化し、環境も進化していると私も感じています
ただ、それと同時に、進化した物や環境を正しく使いこなせるよう、自分も進化しなければ何も変わらないというのが現実です
あなたは物の進化を待つだけで、自分の進化を止めてしまっていませんか?
物が進化してるのに、生活は進化していないと感じていませんか?
物でも人でも何でも、正しい使い方ってのがあるんだよ
と大きく声にしてみてください
物や環境だけに頼らず、一緒に成長していけるはずです
自分の成長の仕方が解らない方は、カウンセリングをお勧めします
これは物だけではなく、人の使い方についても同じです
あなたに部下がいて、使えない奴だとイライラしていませんか?
あなたに子供がいて、言う事を聞かない子だとイライラしていませんか?
あなたは相手を知る努力をして、知り得た情報を活かした正しい使い方が出来ているでしょうか?
もちろん、部下や子供には、まだまだ至らない部分は沢山あるでしょう
だったら、あなたが成長し、部下や子供の良さを活かした正しい使い方を出来るようになればいい
そうやって、部下や子供を成長させてあげるのが、人の正しい使い方なはずです
相手の気持ちや特徴も考えずに「ああしろ」「こうしろ」と指示するだけでは、問題があるのは使われる人間よりも使っている人間の方です
物でも人でも何でも、私達は正しい使い方が出来るようになる為に、日々成長する必要があります
そして、物や人と一緒に成長出来て、正しく使いこなせた時、初めて効果を得られる
だからこそ、正しく使いこなせた時、想像以上の効果を手に入れられるんです
あなたが正しい使い方をマスターし、充実した日々を過ごせることを願っています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
横浜 カウンセリングルーム ハートフルタイム
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)